CYBERHOME マンション専用ページ > みんな知りたい! 組合運営お役立ち情報サイトマップ
みんな知りたい! 組合運営お役立ち情報
提供:「マンション住・人」(株)有朋社
サイバーホーム会員専用
マンションライフ・ガイドブック
マンションライフに欠かすことのできない情報満載です。
くらしの掲示板では、マンション居住者同士ならではの情報交換も可能です!
詳しくはこちら
現役管理員の覆面座談会より 居住者にわかってほしい悩み多き管理員の日常
「住み込み」から「巡回」勤務形態はさまざま
契約どおりに働く人は「働かない管理員」!?
ゴミの仕分けくらいはきちんとしてほしい。
マジメすぎる人は3カ月で管理員病に・・・
管理員は管理会社への不満の窓口ではない!
管理員さんの主な仕事
普段、顔を合わせることの少ない管理会社のフロントマンと違い、マンションの日常管理を引き受けてくれる管理員の方々。
実際の仕事は何が中心で、そこにはどんな悩みがあるのだろう。
現役管理員3名に集まっていただき、日々の仕事の苦労や喜びを、匿名で語っていただいた。
座談会出席者
管理員A 管理員B 管理員C 司会者
管理員A 管理員A
5年前から夫婦で住み込みの管理員を務める。担当マンションは110戸のファミリータイプで、築13年。前職は防災設備の技術関係。
管理員B 管理員B
40代から管理員の仕事を始め、現在の管理会社は2社目。162戸、築12年のワンルームマンションで通勤管理員を務めて9年目になる。
管理員C 管理員C
公務員、専門学校教員などを務め、定年後に管理会社へ。フロントマンを経験後、パート巡回管理員になる。担当は築18年、87戸の物件。
司会者 司会者
31歳独身の女性編集者。昨年、思い切って築18年のマンションを購入。来年は、初めての理事になる。マンションの管理員は住み込み。
 1. 「住み込み」から「巡回」勤務形態はさまざま
「住み込み」から「巡回」勤務形態はさまざま司会者
皆さん同じ管理員といっても、それぞれ勤務形態が違いますね。まず、勤務時間や担当するマンションの特徴を教えてください。
管理員A
私は夫婦で住み込みです。管理員として仕事をするのは私だけという契約ですから、妻は専業主婦です。ファミリー中心のマンションで、私が3代目の管理員になります。
管理員B
私のところは、すべてワンルーム。いわば投資物件で、オーナーが住むことはない。居住者は全員、賃貸の独身者です。自分は自転車通勤してまして、勤務は月曜~土曜の8時30分~17時。前の人が定年退職して、私は2代目です。
管理員C
うちは87戸中ファミリーは17戸、残りの70戸はワンルームで、ほとんどが賃貸の大学生。勤務は、月水金の8時30分~17時です。前職時代、定年退職した後に長く続けられる仕事は何かと考えてマンション管理に照準を定め、資格の取得や勉強をしました。で、最初はフロントマンとして仕事していたんですが、途中から管理員に鞍替えしました。
司会者
それはなぜ?
管理員C
フロントを経験して、マンションの管理の善しあしは、管理会社よりも管理員の質にあると悟ったんです。マンションは管理員を買え、が持論です。
司会者
住み込みの場合、勤務時間はどうなっているんですか。
管理員A
一応、月~土曜の8時30分~17時が勤務時間になっています。でも、先日も夜中に自動ドアが故障して時間外サービスで対応しました。正直言って、勤務時間外の仕事も引き受けているとキリがない。時間外手当ても付くので、今は勤務時間外の仕事については、なるべくきっちり申請しています。
管理員B
住み込みというのは労働基準法に照らしてもけっこう微妙なんです。マンションの住民は、住まわせているんだから24時間いつでも仕事を頼んでいいと思っている。
管理員A
頑張る人は時間外も働いて、住民に喜ばれているケースは多いでしょうね。でもそれは本来の契約とは違うんです。私は時間外は自由に外出もしていますよ。ただし、ホットラインとして携帯電話は常に持っています。時間外とはいえ、いない間に何か起きたら大変ですからね。
管理員B
雇用契約の中には「緊急出動」も明記されてはいるんです。でも、何が緊急かは決められていない。例えば、駐車場の前に車が停まってて邪魔、なんていうのは緊急なのか?大人なら自分で解決できるでしょ。
管理員C
お客さん側から見るとサービスって無限なんです。でも、本人にとって余計なことだと個人的に恨まれる。こないだも、違法駐車常習バイクをたまりかねて移動したら、『管理員のハゲ死ね』と管理室のドアに落書きされました。だから、『ハゲの管理員死ね』が正しいと修正してやりましたよ。そしたら次の日、小さく『すみません』って書き足してありました。
管理員A管理員B司会者(爆笑)
  次のページへ→
←みんな知りたい! 組合運営お役立ち情報 TOPへ
このコンテンツの情報は(株)有朋社「マンション住・人」よりご提供いただいております。