メールサービスアップデートに伴いメール送受信不可となったお客様について
[掲載日] 2024年 11月20日
利用者各位
平素は弊社サービスをご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。
2024年11月19日(火)に実施いたしましたメールサービスアップデート後に
メールが送受信できない事象が確認されております。
詳細は下記の通りです。
記
【原因】アップデートの際にセキュリティ向上のため、
古い暗号化方式である「TLS1.0/TLS1.1」を廃止しました。
その結果TLS1.2以上に対応していないOSにて送受信ができなくなりました。
※メーカーサポートが終了したOSでしたので、事前告知をしておりませんでしたが、
想定より多くのお問い合わせをいただいたため、お知らせページを作成いたしました。
【対象のお客様】
・Windows8、Windows7以下のOS
・MacOS10.8以下のOS
・iOS 4以下のOS
・Android 5.0.1以下のOS
※上記OSはメーカーサポートが終了している古いOSとなります。
【対処方法】
最新版のOSへのアップデートもしくはWEBメールのご利用をお願いいたします。
・OSバージョンの最新化
パソコンを購入された店舗等へお問い合わせください。
・WEBメールのご利用
WEBメールの詳細はこちら
【暫定対処方法】
※セキュリティが低い方式となりますので推奨いたしません※
暫定対処方法をお試しいただく場合、自己判断で実施いただきますようお願いいたします。
■設定内容の概要
メール送信設定(SMTP)
ポート番号:587 暗号化の種類(SSL/TLS):なし
メール受信設定(POP/IMAP)
POPの場合 ポート番号:110ポート 暗号化の種類(SSL/TLS):なし
IMAPの場合 ポート番号:143ポート 暗号化の種類(SSL/TLS):なし
ご利用のメールクライアント(例:Outlook2010等)で以下の設定を実施が必要です。
※設定手順についてはバージョンにより異なりますので予めご了承ください。
以下は一例となります。
◇Outlook2010の場合
①「ファイル」−「アカウント設定」−「アカウント設定」
②「インターネット電子メール設定」の画面で「詳細設定(M) >」をクリック
③「詳細設定」タブを選択して、以下のように設定し、「OK」を選択して画面を閉じる
受信サーバー (POP3): 110 と入力 もしくは受信サーバー (IMAP4): 143 と入力
[このサーバーは暗号化された接続 (SSL) が必要(E)]: チェックを外す
送信サーバー (SMTP): 587 と入力
使用する暗号化接続の種類: なし を選択
◇MacMailの場合
①メニューバーの「メール」から「環境設定」を選択
②「アカウント」→「アカウント情報」タブ→「詳細」を選択し以下を設定
ポート: POPの場合は110ポート もしくはIMAPの場合は143ポートと設定
SSL を使用: チェックを外す
セキュリティ保護されていない認証を許可:チェックを入れる
③「アカウント」の画面に戻り「詳細」タブを選択してから
以下のように設定し画面左上の「一般」を選択
ポート: 587 と入力
SSL を使用: チェックを外す
セキュリティ保護されていない認証を許可:チェックを入れる
④「"**.cyberhome.ne.jp"POP アカウントの変更内容を保存しますか?」の
画面が表示されたら、「保存」を選択
以上
本件に関するお問い合わせ先
ファミリーネット・ジャパン ヘルプデスク
TEL:0120-318-406
(年中無休:24時間受付)
e-mail:c-info@cyberhome.ne.jp