https://********.web.cyberhome.ne.jp/
****以外は、自動的に設定されます。マンションによってドメインが異なる場合があります
50MB
1住戸あたり1個
WebServerSOFT | Apache 2.4系 |
---|---|
HTML転送先ディレクトリ |
/public_html/以下 ログイン直後がpublic_htmlとなるように設定されております (CGIはpublic_htmlディレクトリ以下で稼働) |
SSI | 使用不可 |
htaccess/htpassword | 使用可 |
TELNET | 使用不可 |
自作CGIで使用できる言語 | perl / sendmail |
---|---|
Perl | perl 5.16系 |
Perlパス | #!/usr/bin/perl |
Sendmailパス | /usr/sbin/sendmail(postfix利用) |
CGI転送先 | /public_html/以下 |
CGI転送モード | バイナリモード |
CGIプログラム改行モード | LFのみ |
パーミッション (アクセス権限) |
755 |
HTMLファイル | https://********.web.cyberhome.ne.jp/page.html |
---|---|
画像ファイル | https://********.web.cyberhome.ne.jp/image/cat.gif |
CGIファイル | https://********.web.cyberhome.ne.jp /cgi-bin/test.cgi |
FFFTP基本設定
FFFTPを利用した、ホームページデータのアップロード(転送)方法についてご案内します。
起動後「新規ホスト」をクリックしてください。
ホームページ登録情報が必要になります。お手元にご用意ください。
ホストの 設定名(I) |
任意の名前を入力。
※英語、日本語どちらでも構いません。空欄にしておくと自動的に「ホスト名」が設定されます。 |
---|---|
ホスト名 (アドレス) (N) |
「FTPサーバ」を入力。 |
ユーザ名(U) | 「FTPアカウント」を入力。 |
パスワード/ パスフ レーズ(P) |
「FTPパスワード」を入力。 |
※英語、日本語どちらでも構いません。空欄にしておくと自動的に「ホスト名」が設定されます。
ファイルのアップロード
FFFTPを利用した、ホームページデータのアップロード(転送)方法についてご案内します。
ホスト一覧より、接続するサーバの「ホストの設定名」を選択し、「接続」をクリックします。
※HTML、imageファイル等は「public_html」ディレクトリへアップロードしてください。
「public_html」の中が表示されます。パソコン側でアップロードしたいファイルを選択し、サーバ側(ホスト)の画面にドラックアンドドロップします。
ファイルのダウンロード
FFFTPを利用した、ホームページデータのダウンロード(転送)方法についてご案内します。
サーバ側(ホスト)の画面でダウンロードするファイルを選択し、画面左の「↓(ダウンロード)」をクリックします。
画面左のパソコン側にファイルがダウンロードされます。
ファイルの削除
FFFTPを利用した、ホームページデータの削除方法についてご案内します。
サーバ側(ホスト)の画面で削除するファイルを選択し、画面左の「×(削除)」をクリックします。
サーバ側(ホスト)よりファイルが削除されます。
※サーバ側(ホスト)から一度削除したファイルは復元できませんので、削除する際はご注意ください。
パーミッションの変更
FFFTPを利用した、パーミッションの変更方法についてご案内します。
サーバ側(ホスト)の画面でパーミッションを変更するファイルを選択して右クリックし、メニューより「属性変更(A)」を選択してください。
「現在の属性」に変更したい数字を入力してください。「OK」をクリックすると、選択したファイルのパーミッションが変更されます。
※「cgi-bin」ディレクトリでは、ディレクトリのパーミッションは「755」以外動作しません。
ディレクトリのパーミッションは変更しない様ご注意ください。