ヘルプ

利用者機能一覧

メールブロック

指定した条件に合致したメールをブロック(隔離)することができます。
以下にメールブロック(隔離)設定方法について説明します。
※本ページに記載のメール隔離とはメールブロックと同義です。

(1)メールブロック設定画面

各項目を入力し、[確認]ボタンをクリックすると確認画面へ遷移します。
[リセット]ボタンをクリックすると設定内容をリセットします。

メール隔離設定画面

各項目について

項目説明
差出人メールアドレス 差出人メールアドレスを入力します。
条件として[と一致する]、[を含む]、[ワイルドカード]から選択します。
件名 件名を入力します。
条件として[と一致する]、[を含む]、[から始まる]、[で終わる]から選択することが出来ます。
メールサイズ(KB) メールサイズを入力します。
条件として[以上]または[より小さい]を選択します。
添付ファイル [無し]または[有り]を選択します。
添付ファイルがある場合に隔離するには、[有り]を選択します。
添付ファイルがない場合に隔離するには、[無し]を選択します。
リセットボタン 設定内容をリセットします。
確認ボタン 入力内容が正しければメールブロック設定確認画面へ遷移します。
入力に誤りがあればエラー内容とその箇所を表示します。

設定画面の注意事項

注意
  • メールブロック設定では、指定した条件(差出人メールアドレス・件名・メールサイズ・添付ファイル)にあてはまるメールを、隔離することができます。
  • 1つのメールブロック設定の中で、設定した項目を全て満たした場合に隔離されます。
  • メールブロック設定は最大10件まで登録できます。
  • 差出人メールアドレスの条件に「ワイルドカード」を指定する際は、以下のキーワードを入れてください。
    アスタリスク(*):任意の0文字以上の文字であることを示します。例えば、"hap*y" は hapy、happy、happily などにマッチします。
    クエスチョンマーク(?):任意の1文字であることを示します。例えば、"ca?e" は cafe、cake などにマッチします。
  • 差出人メールアドレスは255文字まで登録できます。
  • 件名は255文字まで登録できます。
  • メールサイズは1KB以上25600KB以下の数値を入力できます。
  • メールブロック設定を削除する場合は、メールブロック設定を空にして登録してください。

(2)メールブロック設定確認画面

[更新]ボタンをクリックすると設定が完了します。
[戻る]ボタンをクリックするとメールブロック設定画面へ遷移します。

メール隔離設定確認画面

各項目について

項目説明
差出人メールアドレス 入力した差出人メールアドレスと条件を表示します。
件名 入力した件名と条件を表示します。
メールサイズ(KB) 入力したメールサイズと条件を表示します。
添付ファイル 設定した内容が表示されます。
戻るボタン メールブロック設定画面へ遷移します。
確認ボタン 入力内容が正しければメールブロック設定完了画面へ遷移します。
入力に誤りがあればエラー内容とその箇所を表示します。
メインメニューへ戻る 利用者機能一覧(TOP画面)へ遷移します。

(3)メールブロック設定完了画面

メールブロック設定完了画面では、メールブロック設定が完了したことをお知らせします。

メール隔離設定完了画面

ページ上部へ