|
 |
 |
決断をこちらに求める理事長は多いですね。管理会社に決定権はないんです。「これでいいんですね」とか「どっちにしましょう」とか聞かれると、決定に参加したことになってしまう。しかも、それを総会で発表されてしまうとね・・・。 |
 |
|
 |
 |
用心深い人や、みんなの意見に同調しようとする人ですね |
 |
 |
 |
 |
マンション内にすごくウルサイ人がいて、その人の顔色を見て慎重になってたり。 |
 |
 |
 |
 |
理事会では何も決められなくて、年中、臨時総会を開いているケースもありますね。 |
 |
|
 |
 |
担当するフロントマンが代わるときって、引き継ぎはどうなるんでしょう。 |
 |
 |
 |
 |
転勤や退職で担当が代わるときには、正式な引継書がありますし、定期総会や理事会の議事録も引き継がれます。 |
 |
|
 |
 |
竣工時からの書類は基本的には管理組合に原本がなければいけないし、建物の図面などは、我々はコピーさえ持っていればいい。何かあっても管理室や理事長を訪ねる時間がない時のためですね。 |
 |
|
 |
 |
えっ、書類は管理組合で保存しておかなければならないんですか!? |
 |
 |
 |
 |
かさばる書類は管理室に置いて、ここ1年くらいの議事録とか管理会社との委託契約書は、ファイル1冊くらいですから、理事長が引き継いでいくのが普通だと思いますよ。 |
 |
 |