 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
我々が管理するのは共用部分だけです。個人の住まいの問題は、ご自分で解決なさっていただきたい。 |
 |
 |
 |
 |
マンションの一部なのに。パイプが詰まったとかもダメ? |
 |
 |
 |
 |
専門業者をご紹介しますが、依頼は直接してください。 |
 |
 |
 |
 |
管理員さんも管理会社の人ですよね?個人的な仕事を頼んだら? |
 |
 |
 |
 |
管理員の仕事は日常清掃の他、点検業務、受付業務が中心。居住者から管理会社への問い合わせ窓口役も管理員です。 |
 |
 |
 |
 |
だから部屋の電球が切れたとか、ガスがつかない等の依頼は、丁重にお断わりしています。中には怒り出す方もいますが・・・。 |
 |
 |
 |
 |
「管理員を私用で使ってはならない」と明記している管理規約もありますよ。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
専有部分の依頼をしてくる方は、賃貸から分譲マンションに移ってきた場合が多いです。 |
 |
|
 |
 |
管理会社や管理員を大家さんみたいな感覚で見ちゃう。 |
 |
 |
 |
 |
管理員が住み込みだと、またいっそう身近な存在として頼りがちですね。 |
 |
|
 |
 |
専有部分というか、居住者の生活にタッチするのは、建物使用細則に関連して依頼された場合でしょうか。これも、我々ができる範囲は限られています。主体は管理組合なんですから、コミュニティーに問題があったときも、本当は管理員でなく理事長に言うのが本来の姿。ただ、我々が聞いて伝える場合はあります。 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
マンションライフに欠かすことのできない情報満載です。
くらしの掲示板では、マンション居住者同士ならではの情報交換も可能です! |
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|